- トップページ
- 和泉市の人々 子育て世代の一日
週末は家族で出かけるのが日課である和田家の、妻加奈子さんの目線からみる和泉市の暮らし。
-
和田 健介
会社員(42歳) 趣味:釣り -
和田 加奈子
主婦 (秘密) 趣味:料理研究 -
和田 美香
小学生 (9歳) 趣味:お絵かき
ここが嬉しい取り組み編

教育環境の充実
子どもが通う、「南松尾はつが野学園」は1年生から9年生までの一貫教育を行う”義務教育学校”。小さな子と大きな子が仲良さそうに声を掛けあうなど異学年との交流や、一貫した教育が受けられるのが魅力です。そのほかにも、英語教育やいずみ希望塾など教育環境が整っています。

学校給食の充実
小学校から中学校卒業までの9年間、自校調理のあたたかい給食を食べることができます。
栄養バランスのとれた食事が取れるので、子どもたちの健康の維持にも役立ち、毎日の弁当作りから開放されるのも嬉しいポイントです!


休日は、楽しみながら食育!
2015年4月にオープンした、たべるたいせつミュージアムは『食の安全』『食育』『食べる大切さ』を見学、学習、体験ができるという珍しい施設。
入館料が無料で、食べることを楽しく学べます。他にも、市内には体験施設やいちご農園などおでかけスポットが多く、ネタに尽きません!

和泉市が発信する子育て情報に加え、子育て関連施設が検索できる施設マップや子育てイベントの情報を確認できます。また、お子さんの健診や予防接種のスケジュール管理、お子さんの成長記録や育児日記など、子育てに役立つ機能が盛りだくさん!。
防犯灯や通学路への防犯カメラを増設しており、安心して通学できる環境が整っています。
2018年4月オープン和泉市立総合医療センターでは 子どもの夜間診療も対応。和泉中央駅のそばにも病院が多く、病院が充実しているのは安心。
はつが野には自然を感じられる広々とした公園がたくさん!子育て世帯のお母さんには絶対うれしいポイント!
市内ベビー用品店舗『プチプチスマンス』には、かわいいだけでなく便利なグッズが揃います。友人の出産祝と自分の子どものグッズをお買い物してみては?
和泉市のふるさと納税の返礼品にも登場しています。
もう少し詳しく知りたい方は下記の記事をチェック!
出産祝いはここで解決!和泉市のプチプチスマンスが素敵すぎる _ 大阪ルッチ関西最大級のいちご農園。
立ったままイチゴ狩りができ、腰が痛くならないこのでおじいちゃんおばあちゃんを誘っていくのもおすすめ!
もう少し詳しく知りたい方は下記の記事をチェック!
【和泉市】いずみふれあい農の里で年中楽しめる収穫体験をレポ! _ 大阪ルッチ